ブログ1周年
ブログが1周年を迎えました! 皆様が「読んでいますよ」といってくれるのでうれしくて、忙しくても書き続けてこれました。最近は取材しながら、「記事はこんなふうに書いて、おや、この話はブログに使おう」と頭を働かせてしまいます。ある人には「さすがに記者魂、度胸満点ですね。私にはとても真似はできません」といわれちゃいました。名前を伏せて、表現も選びつつですが、読み手におもしろいと思ってもらうには、これくらいは書かないと、と思っています。
最近は、まだ「相手がブログのことを知らないな」と思った場合、書かなくてもよいメールまで、わざわざ送ってしまいます。メールのラストには署名と、「ブログ:産学連携取材日記」と記してアドレスをくっつけているから。「ここをクリックしてネ」というさりげないPRですが、思っていた以上に見てもらえるようです。先日、同窓会があって、その時にももちろん、メーリングリストで同様に送りました。仕事の近況報告としては便利でしょう? まさにコミュニケーションのツールになっています。
デスクなど社内の人に対しても、「詳細はブログに書きましたので、ご参考に」と連絡することがあります。うーん、便利だ。書きすぎと思う人は社内にもいるようですが、「あれはまずいよ」と指摘されるまでは至っていません。記者の美学にうるさい先輩は、「記事にできなかった言い訳を書いているだけじゃないの」って。ま、それはありますね。でも、ブログは日記を公開したもの、という位置づけですから。「言い訳だよね」と理解したうえで読んでいただければよいかと。私としては「これを反省して、次回はもっとよい仕事をしよう」と前向きに切り替えられる、よい区切りになっています。
思い返すと、1年前の最初のブログで、私の日記好きについて書きました。イベントがあれば書くワープロ日記と、10年日記(ミレニアムから始めたからもう7割、埋まっています)を継続中です。ただ、通常の日記では最近、仕事の話は書かなくなりました。ブログで書いちゃうから。そして、ブログからコピーして自分の日記に貼り付けています。そのうち、プライベートの日記内容を間違えて、ブログに張ってしまったりして。おっとと、オソロシイ冗談
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)