「アグリビジネス創出フェア」で和牛食べ放題?
農林水産省の産学連携室とつながりができて、同省主催の農林水産・食品の展示会「アグリビジネス創出フェア」へ初参加する予定にしています。1次産業の6次産業化(農林水産業の1次に、関連機器など製造業の2次、流通サービス業などの3次を融合するもので、この数字を足すと6になるという造語)が今、注目されているからです。弊社のモノづくり連携大賞でも毎年数件、1次産業ネタが入賞しますが、今年は上位入賞を含めて多数が入賞したのも、この流行を裏付けているといえるでしょう。11月30日から12月2日、千葉の幕張メッセで入場無料です。
来訪を呼びかける記事を先ほど出稿しましたが、やはり強力な動機付けは、「試飲、試食が多数ある」ことでしょうか。例えば、栃木県で開発された新品種の梨とか麦のご飯があるそうです。うーん、果物好きとしては気になるところです。さらに、福島県の家畜改良センターからはなんと、和牛肉100食分が出るそうです! 試食した人には簡単なアンケートを書いてもらう形にして実施するとのこと。展示会場入り口のイベント告知ボードに、これらの試食スケジュールがあるそうですから、最初にチェックしてから入ることを忘れないようにしましょう。皆さんも和牛食べ放題! じゃなかった、和牛そのほかもろもろの試食に行ってみませんか? あ、取材をすることも忘れないようにしなくては、ね…。
| 固定リンク | 0
コメント
今年は、「試飲・試食多数」だけでなく
「測定器で安全性が確認できて、試飲・試食」のほうが良さそうですね???
人って、可視化しないと「不安」なところってありますよね…
投稿: watoson | 2011年11月16日 (水) 01時04分