« 新名称はキャッチーでないと | トップページ | 名刺で思うところ、その2 »

2014年1月15日 (水)

本日は要チェック記事が多数で

2014.1.15付に自分の記事が、4つの面に5つも載る珍しい展開になりました。出稿したのは少し前、というものも含んでですが。掲載紙から記事の切り抜きをするハサミの音も軽やかです~。まず総合3面に「東京五輪向けに夢ビジョン発表 文科省」。2020年に向けて日本社会の構造転換を促すプランで、スポーツや文化の項目はパスして、科学技術案件に特化して執筆。ちょっと恣意的な記事かしらん。次が「建設・エネルギー・生活・流通・サービス」12面で、「総延長1.6の巨大な壁 中部電浜岡原発 追加工事進行中」。12月に科学技術の論説委員会の視察に初参加しての記事です。科技の論説委員ばかりですから、「原発見学? 4回目かな」という人が多い中で、私は初。いろいろ思うところがありましたが詳細は、原発ですからね、控えておきましょう。。

3つ目は科学技術・大学19面。「フェムト秒単位のX線吸収 XFELで分光測定 東京農工大など」。先日の北大の発表に続く、理研播磨のX線自由電子レーザー(XFEL)、SACLAを使った成果です。XFELならではの研究が、いよいよ本格化と感じます。4つ目、同面下にコラム「迅速性を旨に 小野さん」は、早大発ベンチャー、オスカーテクノロジーの小野社長登場です。5つ目は「中小・ベンチャー・中小政策」29面、「鳥取に新工場完成 ウッドプラテクノ ウッドプラ製 パレット月産2万枚」。東大発ベンチャーものです。大学発ベンチャーは設立や技術の話だと科技・大学面ですが、経営の内容になるとこちらの面にもっていかれます。というわけで、多数の記事という意味で「紙面に貢献したなあ」と思っているところです。

でも、同日付は別の話題がもりだくさん。弊紙3面にもある、経団連次期会長に東レの榊原会長で内定。気になります。半年前に、とある有力学会の次期会長に、榊原氏が就くって書いた(オリジナル、小さなスクープ)からです。当ブログにも当時、紹介しています。それがこうなって…同学会は今、他の方の再選定大わらわだろうなあ。それに都知事選に脱原発掲げて、細川・小泉連合が参戦表明の件。がぜん、おもしろくなってきました。変人ペアなどいろいろ意見はあるものの、「選挙がおもしろくなってきた」こと自体には、多くの人で反論がないのではと思います。それと、文部科学記者会の他社が昨日、力を入れていたのは、東京五輪の組織委員会会長に森喜朗氏、の件。同会長人事に経済人の期待があったものの、難航したという内容に、経団連会長人事とあわせ、思いを巡らせます。

というわけで、残念ながら私の5つの記事は、世間の注目案件に直接、つながるものではありませんでした。でも、新聞はそういうもの。さまざまな情報が載っていることが重要なのです。とよい点を強調して、私がスクープや前線参戦となっていない点はごまかすといたしましょう。

| |

« 新名称はキャッチーでないと | トップページ | 名刺で思うところ、その2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本日は要チェック記事が多数で:

« 新名称はキャッチーでないと | トップページ | 名刺で思うところ、その2 »