« 本日は要チェック記事が多数で | トップページ | 多忙になる前に »

2014年1月24日 (金)

名刺で思うところ、その2

国会が始まりましたが、仕事が忙しくなる前にと、名刺やら資料やらの片づけ第一陣を終了しました。かなり古い名刺も、メールアドレス確認など含めてチェックです。私が駆け出し記者だったころに交換した名刺には(もちろん私が渡したはずの名刺も)メールアドレスが入っていません。そういう時代だったですよね。あ、年齢が分かるかな? メアドのアルファベット表記を大文字にしているものもありました。これはたぶん、大文字でも小文字でも区別なく、届くはず。会社が合併してしまい、アドレスの組織名が明らかに変わったものは、もはや使えませんね。企業人は転職も少なくない中、大学人はかなり長いこと、その組織名の名刺で通じるので助かります。ある大学では、メアドのアットマークの前は、「名字.名前」のフルネームアルファベットで統一しているということが発覚。これは便利。フルネームさえわかれば、名刺交換したことのな相手でもメールが送れてしまう。ただ、同姓同名の可能性が低い小規模組織に限られることでしょう。

それにしても、「考えた方がいいんじゃない?」と思うのは、メールアドレスが異常に小さい名刺です。社名や氏名も小さく(名刺の白地部分が広い)しているものもありますね。フリーとか小規模企業に多い気がします。オシャレだと思ってそうしているのでしょうけれど、小さい字が読めない年長者の連絡を拒否しているみたいです~。住所はともかく、社名、氏名、電話、とくにメアドは大きく書くべし! 「コミュニケーションは、自分勝手な発信ではだめ、相手のことを考えて」といってまわっているのが、ここでも当てはまると思うのです。

片づけの一環でもう一つ、ご報告です。年末に「PCを買い替えなくては。でもWin8が不安」というブログを書きましたが、PCに詳しい知人の強力援助により、買い替えなしになりました! HDとメモリーと(CPUもだったかな?)を中古で計5000円で購入、部品交換で性能アップ、「これであと5年は使えるよ。Winは転換期だから、今動かない方が絶対にいい」といってもらいました! ということで家PCでサクサク進んでいます。持つべきモノは友、と実感しています~。

| |

« 本日は要チェック記事が多数で | トップページ | 多忙になる前に »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名刺で思うところ、その2:

« 本日は要チェック記事が多数で | トップページ | 多忙になる前に »