« 新型コロナの1年、テレワークがキーワードに | トップページ | 新型コロナで服もメイクも変わる »

2021年1月 4日 (月)

10年日記、3冊目スタート

10年日記を新調し、3冊目に入りました。一つの日付(△月△日)に1頁を当て、一日3行分の10年間分が、1頁に並ぶ形の日記帳です。日記というか記録を書き入れる感じで、2カ月くらいまとめてのこともあるけど、なんとか続けているのは、他の年の話も一覧できて楽しいからです。頻繁には見ないけれど、「老後はこれを読むと楽しいに違いない」と思っています。12月生まれなので、旧10年日記の最終の2020年を55歳で過ごし、56歳になって新10年日記の最初の2021年が動き出したという形です。

この先の10年というと、定年退職を真ん中に挟む形となります。数年前には心身ともにギリギリで仕事をしていて「どうしてもなら会社を辞めるかも」とか、「なんとか定年を迎えたとしても、燃え尽きてしまって、すべてのストレスをなくすために完全引退してしまうかも」と想像したこともありました。

でも。新型コロナウイルス感染症で社会が大きく変わり、テレワークが浸透したおかげで俄然、記者の仕事を続ける自信が付いてきました!! 定年後は記者以外の仕事も視野に入りますが、いずれにせよ今は「人生100年時代。細く長く働き続ける環境の確保を考えていこう」と思うほどになりました。

昨年で終了した10年日記の、最初の10年分一覧カレンダーには、ゴールデンウイークや連休、休刊日前(新聞休刊日があると年休が取りやすい)をチェックした印が多数、残っています。休みが楽しみで、楽しみで、仕方がなかったわけです。でも。新型コロナで旅行は海外をはじめ難しくなるし、仕事はテレワークで快適になってストレスが激減するし。休みの重みは以前に比べるとさほどではなくなりました。働き方の転機であり、新しい日記に移行するのもふさわしい、という気持ちになっているわけです。

人生100年時代。10年日記だって買い続けることになります。今の3冊目は65歳の終わりまで。それから75歳まで、85歳まで、95歳までとして、あと3冊の追加?! …4冊になるかもしれない。年を重ねても毎日、楽しく元気に暮らしていく工夫をするつもりだけど、そうはいっても仕事が早々になくなったらやっぱり、書くことにちょっと困っちゃうだろうなあ。というわけで未来に向けてさあっ、仕事にキャリアに頑張っていこう~!

| |

« 新型コロナの1年、テレワークがキーワードに | トップページ | 新型コロナで服もメイクも変わる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新型コロナの1年、テレワークがキーワードに | トップページ | 新型コロナで服もメイクも変わる »