移動3時間に映画DVDを思案するも
講演会の予定があり、移動時の過ごし方に悩んでいました。通常の新幹線などでは「行きは講演の練習、帰りは女性ファッション誌めくり」が定番で、それも楽しみな時間(自宅で雑誌を読む時間は、なかなか捻出できないため)でした。
でも今回はちょっとマイナーな方面で、特急で3時間。おまけに本数が少ないため、帰りの電車まで1時間、駅で待つ(先方の提案では車に酔いそうだったので、待つ方をリクエストしました)と予定で。もしかしたら宿泊施設でも時間がある(テレビ番組では好みのものが見つかりにくいし)ということで、「そうだ! PCで映画DVDをみることにしよう」と思い付きました。これは楽しみです。初めての経験です。
でもDVDって規格が割合といくつもあって、再生機器によっては見られなかったりするよね? ということで、DVDをいろいろと引っ張り出して、行く前に持参PCでうまくいくか、調べました。実際、半分くらいは動きませんでした! 写真は選ばれたものです。購入時の大きなケースから、持参に適した薄いCDケースにいそいそと詰め替えました。メーンは「ラストサムライ」です。10年前に観た切りかもしれない。その下の白いメディアは、ちょっと内緒(映画はいろいろとうるさかった覚えがあるので…笑)。そして左上は西城秀樹です。「特急の隣の席に誰かいたら、秀樹の動画は見づらいかな」「でも万一、片道3時間ですまなかったら。たまに事故で、新幹線の中で夜を明かすニュースをみるもんね。その時はHIDEKIとともに…」ということで、荷物に入れました。
ところが。身内から風邪をもらってしまいまして…。先方には申し訳ないけれど、「今の時代はWebがある!」。予定を変更、講演はWeb配信に切り替えをお願いしました。さらに前泊での飲食の席で予定されていた、幹部(今回の企画をしてくれた人)との情報交換や、広報セクションに助言する懇談の席と、薬を飲みながら計3件をやり遂げました。本来は対面ですべきものだと思ってはいるのですが、長時間の移動がなくなったことで、体力的にとっても助かりました!
ということで、移動の車中のDVD鑑賞は延期です。もっとも通常は講演会でも、資料を先方に送って投影してもらうため、「PCは持参しない派」なのですよ。だから実現は果たして、いつのことになるやら…。
| 固定リンク | 0
コメント